京都府宮津市字宮村1284-3 / 宮津天橋立ICより車で5分 法務局宮津支局より徒歩3分
京都丹後鉄道宮津駅より徒歩5分 京都府丹後広域振興局(丹後土木事務所)より徒歩1分

受付時間:8:30~17:30
定休日:日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください
0772-22-8392

新着情報

2025/1/28
New! 未登記たてもの解消サービスページ を作成しました 

〈2分で分かる〉未登記建物の見分け方と登記の必要性!動画は必見です

2024/1/1
ブログページをUPしました 新年のご挨拶 

実は、法律違反になる…「たてもの未登記」

家を新築・増築・取壊したとき、法務局にて建物の登記をしないといけない… ご存知でしたか?建物の登記は法律で義務付けられているのですが、知らずに「たてもの未登記」が起こっているケースが多いのです。

  • 「未登記なんて品が悪い…うちは大丈夫なのか?」と不安になり、調査を依頼される方も増えています。

放置して不利益をうけるのは、息子さん娘さん世代

2024年4月に「相続登記」が法律で義務化されました。家を息子さん・娘さんに相続されたとき、家の相続登記をしますが、「たてもの未登記」の場合、息子さん・娘さんが「建物登記」をする必要があり、子どもさん世代への負担となります。

  • 「たてもの未登記」が世代が代わってから発覚すると、情報も手探り状態で集めなければならず、関係者に印鑑をもらいなおすなどの迷惑が発生するケースもあります。

たてもの未登記の問題、解消しませんか?

  • 未登記たてものは…相続のとき、子ども世代が「建物登記」をしないといけない
  • 未登記たてものは…売買の前に「建物登記」をしないといけない
  • 未登記たてものは…贈与の前に「建物登記」をしないといけない
  • 未登記たてものは…空き家バンクに登録できない
  • 未登記たてものは…借入のとき、建物を担保に入れられない
  • つまり、あとから発覚すると…次の世代の人が困ることになる

お子様に迷惑がかかる前に、「建物登記」で解消しませんか?

【宮津市】よしおか登記測量事務所

よしおか登記測量事務所 吉岡宗典

そんな、たてもの未登記の問題…

土地家屋調査士の
吉岡が解消いたします

建物登記経験
27年 約2,000件の実績

複雑な登記案件をスムーズにする段取り技術

たてもの登記と一言で言っても、物件の状態によって多くの課題があります。建築後年数が経つと情報が不明確になってしまうため、調査や判断には知識や経験が必要になります。 当事務所は過去約2,000件の経験から、複雑な業務の組み立てと段取りを得意としています。
お客様に、「未登記建物」➡「不安」➡「解消」➡「安心」へのサービスを提供いたします

経歴

  • 1973年 京都府生まれ
  • 1994年3月 国立舞鶴工業高等専門学校卒業
  • 2000年3月 国立岡山大学大学院修了
  • 1997年3月 土地家屋調査士登録 
  • 2000年5月 測量士登録
  • 2006年10月 民間紛争解決手続代理認定者登録
  • 2021年7月 地籍工程管理士登録

保有資格

  • 土地家屋調査士
  • 民間紛争解決手続代理認定者
  • 測量士
  • 地籍工程管理士

たてもの未登記 こんなことありませんか?

  • 家を増築したとき、増築分の登記をしていない
  • 後から車庫を新築したが、その登記をしていない
  • 相続した家が、自分の名義になっていない
  • 「固定資産税を払っているから大丈夫」と思っている
  • そもそも建物を登記していない

建物は、所有者が自ら手続きをしない限り登記されない仕組みになっています。実は固定資産税の支払いとは全く別物なのです。

未登記かどうか、自分でチェックする方法は?

固定資産税通知書で確認

毎年5月頃に届く、固定資産税通知書。    登記ができていない場合、          「家屋番号」欄が空欄になっています。

法務局で登記簿を確認

登記がされている場合、登記事項証明書が取得できます                   床面積など現地の建物と一致しているか、    確認します。

たてもの登記をすると「登記簿」が作成・変更されます

〈2分で分かる〉未登記建物の見分け方と登記の必要性

そなえて安心!
未登記たてもの解消サービス

よしおか登記測量事務所では、未登記たてものの問題を解消するための調査、図面作成、手続き等をすべてワンストップでご提供いたします。                     建物登記の経験豊富な当事務所におまかせください。

私たちがお手伝いいたします

調査・作成資料のファイル

こんなとき、ご相談ください

  • 家を相続する「前」
  • 家を売却する「前」
  • 家を贈与する「前」
  • 空き家バンク登録する「前」

未登記たてもの解消サービス ご提供内容

  • 建物の資料収集・調査(法務局・市役所等)
  • 現地測量・図面作成
  • 資料との照合・打合せ
  • 登記手続き(法務局)

【料金はケースごとに異なりますが…

未登記たてもの解消サービスの料金は、物件の状態等によって様々ですので、詳しくはご相談の上、お見積をさせていただきます。しかし、目安がないと不安に感じられるかと思いますので、以下に一例を掲載させていただきます。

登記代行料金の一例

母屋のリフォームで増築

車庫を建築

亡父が母屋のリフォームで増築、さらに車庫を建築したが、いずれも未登記だった。亡父から相続を受け、名義は自分になっている。

建物の状況

  • 母屋:居宅 木造かわらぶき2階建 1F:100㎡ 2F:50㎡
  • 離れ:車庫 木造亜鉛メッキ鋼板ぶき平家建 25㎡

登記手続き費用の概算

20万円+税+手数料 =23万円(税込)

※ケースにより異なりますので詳しくはお問い合わせください。

 

ご相談のみのご利用も可能です

各種ご相談業務 1時間 5,500円(税込)
◯「未登記たてもの解消サービス」をご依頼いただいた場合、無料

【宮津市】よしおか登記測量事務所

よしおか登記測量事務所 吉岡宗典

そんな、たてもの未登記の問題…

土地家屋調査士の
吉岡が解消いたします


法務局宮津支局に 1番近い登記測量事務所

建物登記経験
27年 約2,000件の実績

お客様の便利・安心をお約束いたします。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談
0772-22-8392

受付時間:8:30~17:30
定休日:日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

0772-22-8392

<受付時間>
8:30~17:30
※日曜・祝日は除く

フォームは随時受付中です。
お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/1/28
New!未登記たてもの解消サービスページをUPしました。
2024/3/22
ブログをUPしました。
2024/1/1
ブログをUPしました。

よしおか登記測量事務所

住所

〒626-0033
京都府宮津市字宮村1284-3

アクセス

宮津天橋立ICより車で5分/京都丹後鉄道宮津駅より徒歩5分 
駐車場:事務所前に1台

受付時間

8:30~17:30

定休日

日曜・祝日